数秘セッションモニター募集(4/2まで

こんにちは。
春!お元気ですか?
すごく久しぶりにこのブログを書いています。

スタジオウーヌスへ今までお越しくださったことがある方へ向けて、2月半ばから数秘術のセッションをさせていただいています。対面とオンライン両方で提供していて、わたしにとっては初のオンラインでのセッションです。
自分自身がオンラインで何かを受けるのがそれほど好きでないので、どうかなー?と思っていたのですが、遠方の方にも喜んでもらえています。選択できるので、ご自身の気のむく方法で受けていただいています。

数秘術は伝えようと思えば、たくさんの情報があります。
あれもこれもあるけれど、わたし自身はたくさんの情報を知っててもどうかな?と感じています。
自分に関わる数の中でもコアとなるものをまずは知って、その情報を自分が日々の中でじっくりと体験していくことが、この知恵を活かすにはとてもいいです。

知恵というのは、わたしたちが知っている知らないと思っていることに関わらず、わたしたちの中にあって、それが働いていて、そう、すでにわたしたちは知っているんですよね。

ネットを見れば、自分の持つ数はすぐに調べることができます。いろんな情報をいっぱい集める人もいます。でも情報ってキリがない。だから余計にどんどん集めてしまうんですよね。

自分の持ってる数が自分にどんなふうに働いているのか、どんなふうに体験しているのか。
意識的なのか、無意識のパターンなのか、そこに思い込みや信じ込みがあるのか、ネガティブなのかポジティブなのか、それともニュートラル?
それらをよりクリアに観るには、この数秘術のセッションはとても役立ちます。


このセッションに参加してくださった方の感想として、
自分のことがより大切に感じれるようになった
新しい可能性があることを知った
自分は自分でよかったんだとおもえてすごくうれしい
モニターとして簡単なセッションだと思っていたら深いセッションだった
と、それぞれの体験をされています。


占いみたいに「あたる・あたらない」と数秘を捉えるともったいないです。数のエネルギーを入り口として、自分の好きなところはもちろん、自分の受け入れられない部分にも、オープンになれる機会となればいいですし、既に知っていると思っていたことにも今までとは異なる視点が出たり、自分の命や人生に理解や愛がわいてくるでしょう。


3月15日まで、モニターセッションということで募集していましたが、予約してもらえる日程が少なくなってきましたので、セッション可能日を4月2日まで延ばして募集を受けつけています。
このセッションはモニターセッションですので、いくつかのお願いがあります。それらが可能という方は是非セッションにてお会いしましょう。

以下の点にご協力と了承をいただけましたら、モニターとして是非ご参加ください。

・対面・オンラインどちらでもご参加いただけます。
・セッション中、ひとりになれる静かな落ち着いた空間が準備できる方(オンライン)
・PCなど大きな画面で、画面ONにてご参加ください(オンライン)
・事前にお送りする資料をプリントして手元に準備してください(オンライン)
・セッションの時間は約1時間30分です。終了時間は早く終わったり少し延びたりする可能性があります。
・セッション後にお送りするアンケートと感想にご協力いただける方
(オンラインは、スカイプ、メッセンジャー、ズーム等を使います。)

モニター期間:2023年4月2日まで
モニターセッション代金:5.500円
セッ90分
場所:対面@スタジオウーヌス(名古屋市)あるいはオンラインにて

申し込みはCONTACTまで

関連した記事
http://www.banyantree8.com/blog/2023/02/-3-7-1518863.html

その他の提供しているセッション
身体からつながる
ボディワーク
感じていることから
個人セッション







2023スタート

2023年がはじまりました。
あけましておめでとうございます!
2022年、ウーヌスに来てくださったみなさん、お世話になった方々、どうもありがとうございました。

2023年今年のセッションがスタートしました。

この新暦のお正月から、旧暦のお正月、立春、春分と、いくつかのスタート地点がありますね。
はじまる、というのは清々しい気分です。


昨年、身近に赤ちゃんがうまれました。
生まれて間もない赤ちゃんと触れ合うのは、おそらく20数年ぶり。
周りのみんなが彼がやってきたことがうれしくて、まるで太陽みたいに彼が中心にいて、その太陽のあたたかさでみんなが笑顔でしあわせになるという、とてもひさしぶりにそんな中にいました。
生まれただけで親孝行完了!みたいなことを聞いたことがあるけど、なんかほんとにそうなんだろうなと実感したのでした。


彼を抱っこして座って見つめていると、自分がどんどん静かになっていって、マスターと共に座っているみたいな感覚になって。彼のプレゼンスというか、プレゼンスそのもの。命というのはプレゼンスなんだと。それが一緒にいるとほんとに気持ちよくて、命の力を強烈に感じた。


はじまりという節目は、新しいことをはじめることもいいだろうし、なにかテーマや抱負を思いついたり、再び自分の目的を思い出したり、人生の流れのような全体像に意識が向くこともある。


わたしたちは生まれた状況や環境、生育歴も異なるけれど、今生きていて、すべての命にプレゼンスを見つけることができる。それが表れていないようにみえる時もあるけど、でもやっぱり全てにあるんだよな。
セッションの場では、いろんな話を聴く。ほんとにさまざまな人生がある。そしてみんな一生懸命生きてる。特定のなにかをしていることだけが一生懸命なのではなく、ほんとにみんな生きてる。


今年も、どこかの場で、命と命として、お会いしましょう。
本年もよろしくお願いします。

愛と感謝をこめて

マルガ

1/28(土)29(日) 今年初のニュートラルのワークショップ開催します。


マルガの提供するセッション
・個人セッション
https://margaprem.com/individualsession
・ボディワークセッション
https://margaprem.com/bodyworksession


問い合わせはCONTACTより

めぐりめぐって

12/17.18 「内側への旅」表現ワークショップを開催します。
https://margaprem.com/20221718expressivews
(※2日間のうち1日だけ参加したいという方はご相談ください。
問い合わせ・予約は、
https://margaprem.com/contact


気に入っていたカーディガンをどこかで落とした。
東京駅のどこかかそこへ向かうまでの電車の中か。
気づいた時にはその場を離れていて、もう名古屋へ戻る途中。
とにかく急いでいたから、その時の経路とかバッグに触れたときの感触とか思い出すけど、わからん。

翌日、東京駅とか立ち寄った場所辺りの電話番号を調べて、かけたら、一軒目で見つかった。
見つからないだろうと思っていたのに!うれしかった。

この時のやりとりで、感じたことがある。
わたしが説明したのは、えんじ色のカーディガン、それに対してお店の人が多分これだろうと提示してくれたのが、赤いセーター。
この違いって大きい。
電話でのやり取りで、わたしの説明しているカーディガンの映像がその人に届くかどうかはわからない。もしその人がわたしが言ったことだけを鵜呑みにしていたら、見つからなかったとなっていたかもしれない。
柔軟性とか想像力とか、意識をどうつかっているかとか、そんなことをいろいろ思った。
そういえば、その日電車に乗る前のホームで、目の前の人がポロンとバッグから物を落として、それをわたしが「落としましたよ」と声をかけるというシーンがあった。
このつながり、おもしろくない?


2日間、「表現」を通じて、自分とつながること、だれかとつながること、コミュニケーションを体験します。内側からのかすかなノックや、心地よさ、怖れ、ほんとの望み、さまざまなものに出会っていくかもしれません。
ARE YOU READY?
12/17.18 表現ワークショップ「内側への旅」
https://margaprem.com/20221718expressivews

問い合わせ・予約
https://margaprem.com/contact

~1/9までウーヌスからのクリスマスイベント
身体は魂の神殿、BODYWORK=SPIRITUALWORK
BODYのセッションを特別価格で提供しています。


はっきりと認識すること

わたしの中の内向的なわたしに気づいた瞬間がある。

ずっと知っていたけど、ある時にそれが言葉としてはっきりとわかる時というのがある。
言葉ってじゃまな時があって、そうゆう時というのは、そのものがそれより小さくなった時。そうゆう時って、言葉によってじゃましてしまったなと思う。
その逆みたいなこともあって、馴染みがありぼんやりとずっと長くあったものが、ふとした時にぴったりな言葉で表されて、それがちゃんと見えるようになった時。同一化していたものから自由になった時。ずっとあった背中のできものが、ある日ポロリと落ちて、こんな形だったのか!と初めて目視したみたいな。

説明が長くなったけど、自分を内向的だと認識したのが最近。
人見知りとか人前に出るのが苦手とか、小さい時からひとりで遊ぶのが好きとか、その内向的な部分をなんとかしなきゃと思っていた。なんとかするってなにをするでもないんやけど、要するにその部分は自分の一部と知ったのだ。そうだった、そうだったよなぁと深く納得。それは一部だけど割と大きく占めてるような気もする。
おかげというのか、その部分があることで人生を楽しめてることが結構ある。

わたしたちって、自分を知ってるようで知らないことがたくさんある。

12/17.18 表現ワークショップします。
自分が既に知っていると思っていたことが実は思っていたものとは全然ちがっていた!なんていう気づきが表現することでみえてきます。
https://margaprem.com/20221718expressivews

個人セッション
https://margaprem.com/individualsession
身体からの気づき
https://margaprem.com/bodyworksession

問い合わせ
https://margaprem.com/contact

身体とつながることーbodywork感想

ボディワークのセッションを受けた方から、その後の様子を知らせてくださいました。 
気づかないうちに、わたしたちは身体とのつながりがうすくなっている時があります。
そうゆう時は、頭がうるさくて考えてばかりいたり、ざわざわ落ち着かなくてじっくりと腰をすえて物事とであえなかったり、いつものパターンにおちいっていたり、そして一番やっかいなのが、その状態にはまりすぎてそれに気づいていないこと。
そうゆう時、是非身体と再びつながりをもってください。自分の身体をさすって、温めて、じっくり身体を感じてください。
Bodyworkセッションは、そうゆう時にとても役立ちます。
いつも自分で解決しようと頑張りすぎずに、セッションをサポートとして是非つかってくださいね。

Bodywork session
https://margaprem.com/bodyworksession

セッション後のフィードバックいただけるのはとてもうれしいです。
読んでるわたしもニタニタしちゃう。よかったですね!

********

先日はありがとうございました
あれから体に起こっていることがイメージしやすくなり、気付きがあって涙がでたり、深く自分と繋がっている感覚があります。現実の私も子どものころの元気に遊んでいたみたいに全力で走ってみたり逆立ちしたくなって人目のないところでしてます笑
今朝踊ってたらクラゲのイメージになり同時に雨が降ってきたので、すごい!と思い絵を描いてみました。
自由でスーパーマンみたいな自分がいたことが嬉しくって感動してました。生きてるって素晴らしいですね。
日常のふとした瞬間に人間っていいなぁと感じることが増えました。本当にありがとうございます。


********



内にあるものを知らんぷりしないでちゃんと表現してみる。
「内側への旅」12/17.18開催します。

マルガの提供するセッション
Bodywork session ボディワークセッション
https://margaprem.com/bodyworksession

Individual session 個人セッション
https://margaprem.com/individualsession

問い合わせ・予約
https://margaprem.com/contact

スタジオウーヌスHP

オリジナルなプロセスー表現WSで感じたこと

先週17日に表現ワークショップを開きました。
参加してくださった方、ありがとうございました。

ニュートラルなタッチのワークショップでも表現アートの方法をつかったワークはしていますが、表現のワークショップをするのはとても久しぶりでした。
この日は、いくつかのワークをしました。色のエネルギーを感じることや、身体の感覚につながること、今自分が問題と思っていることを表現アートをつかってワークしたり。

参加した方たちからいただいた感想は、
自分が表現したものをだれかが見てくれることで、自分の中がやわらいで、愛でることの大切さを感じた、
表す過程で出てくる表現することへの思い込みや、その思い込みと自分が一体化していることに気づいたし、そこにあった感情を感じられた、
表してシェアする過程で自分がずっと悩んでいたことの核心が理解できた、
などさまざまなものでした。

このワークショップは、同じ材料をつかって、同じ技法を用いますが、そこで感じることや気づくこと、起こることなどさまざまです。それはわたしたちの感性がオリジナルで、わたしたちはそれぞれ自身の生を生きているから。そしてその違いが、ワークをより豊かなものにしてくれます。


次はもう少し時間をかけて、2日間のワークショップを開催します。
・表現に関してなにかうまくいかないというようなものを感じている方
・セラピストやファシリテーターなど援助職の方
・自分自身をもっと知りたい方
・人との関係性をよりよくしたいと感じている方
・もっと感じることを大切にしたい方
・生への渇望がある方
すべての方へ、ドアを開けています。

内側への旅ー12/17.18表現ワークショップ
https://margaprem.com/20221718expressivews

問い合わせ・予約は、
https://margaprem.com/contact


ボディワークセッション
https://margaprem.com/bodyworksession
個人セッション
https://margaprem.com/individualsession


スタジオウーヌスHP
http://www.banyantree8.com/

内側への旅 12/17.18表現ワークショップ

12/17.18(土.日)に表現ワークショップをひらきます。

じっくりと自分を感じ、それを外へ表す。
内側への探検と、外側へ出してみるという実験。
内なる旅へ。

今回は2日間かけて、さまざまなツールをつかって、自分を知っていきます。
2日間って、あなたにとって短い?長い?
普段思っている時間という概念から外れると、今という場にはなにがあるのでしょうか。なにを感じるのでしょう。

このグループでは、身体とつながる、つまり五感をあじわうことからはじめていきます。
なにかを創ることはとても楽しいことです。そのことを知らない人もいると思います。自分にはそんなことできないと。ほんとにそうなのかしら?


絵を描くこと、料理をつくること、部屋・空間を整えること、文章を書くこと、どれも創造性とかかわっています。実は生きていることすべて、創造性とははなれていません。

生まれるー創造からはじまったわたしたちの生命。
自分の人生を生きている、このことはわたしたちそれぞれのクリエイティビティの顕れ。

こんなふうに思う人もいるでしょう。
自分の思ったような人生にしていくこと、願ったことを形にして実現していくことが、人生をクリエイトしていることだと。そうだとしたら自分はやっぱりできていないという思いが出てくるかもしれません。

願ったことを実現する人生を生きることがしあわせなのかというと、それはどうでしょうか?
その願いが自分のどこから出てきたものなのか、これはとても大切なことです。
親の影響、社会の風潮、あるいはそれへの反抗としてならば、それはどこかいつか力尽きるでしょう。


うまくいくことばかりに目を向けエネルギーを注ぐよりも、この瞬間、自分が本当はなにを感じているのか自分が知っていて、それがポジティブとかネガティブとかはどうでもよく、それを感じていること、そうゆう時わたしはとても満たされます。

しあわせや満足はほんとうに人それぞれですが、もしあなたが自分とつながっている安心感や歓び静けさを知っているなら、感情を判断せずにそのままを感じたこと、目の前にいる人と真剣に分かち合うことや、だれかの美しさに触れたことがあるとすれば、その時のことを思い出してみるとどう感じますか。

外からみてよさそうとか、いやなことが起こっていないからしあわせだとかゆうのではなく、自分が今なにを感じているかということに意識を向けてみる。

表現はそこからはじまります。

表現する過程で・・表現してみると・・そこできっと、たくさんの自分と出会うでしょう。

自分が醜いと思っていたものの中に今までは知らなかったものが顕れてくるかもしれない。
だれかの中にその人自身が気づいていない美しさをあなたが目撃するかもしれない。

安全で護られた、けれど開かれた空間で、自分をおもいっきり感じる機会です。




「=内側の旅= 表現ワークショップ」
日時:12月17日(土曜)、18日(日曜)
場所:スタジオウーヌス 名古屋市内
参加費:33.000円*画材費込み
ランチはこちらで用意します。

問い合わせ・予約は、
https://margaprem.com/contact


☆☆☆
~2023 1/9までクリスマスイベントとしてウーヌスのボディワークを特別価格で提供しています。
身体は魂の神殿
BODYWORKはSPIRITUALWORKでもあります。
自分自身とのつながりに、ケアとして、サポートとして活用してください。
http://www.banyantree8.com/blog/2022/12/post-1719-1517877.html

個人セッション
https://margaprem.com/individualsession
ボディワークセッション
https://margaprem.com/bodyworksession


スタジオウーヌスHP
http://www.banyantree8.com/
ギリのクラニオセイクラルバイオダイナミクスセッション
http://www.banyantree8.com/menu02/sub01/

道具をどう使う?

この夏、アクアフローティングを通して新たに気づいたことがある。
アクアフローティング自体、毎年なにか新しく知ることや体験することがあり、今年もあった。

それらのことを言葉にしたいなという気持ちがあって、何度か書こうとするけれど、なんか書きすすまない、書いてみるけど読み返すとピンとこなくて消すとか、何度かトライしてみてはいるけど、まだ今日まで言葉にできていない。そんなこんなでもう11月に。

言葉にできないことがいっぱいある。
人と深くつながれたあの瞬間とか、既に知っていると思い込んでいたものを初めて本当に見た体験。父の手とか。
人生のいろんな場面の、わたしだけの体験や、だれかと共有した体験。一瞥や神秘体験。だれにも話せていないけど、だれかにきいてほしくて気の済むまでほんとは話したいこと。
思い出すと自然と涙が出てくるような喜びの時と悲しかった時。自分がやわらかくなったみたいに感じる何人かの思い浮かぶ顔とか、逆にギュッと堅くなる言葉にしたくないことも。
わたしはそれらをいつか表現するのかな。どんなふうに表現するだろう。


自分の家族のヒストリーを書いてる。これもまたすすんでないけど。
これはだれかにシェアしたいというより、わたしが書いてわたしが読む。そのプロセスが自分自身をとても満たしてくれて癒される。
これは読んでもらいたい特定の人がいる。甥たち。彼らがいつか自分のルーツを詳しく知りたいと言った時に渡したい。


書くという表現。言葉にはどうしても表しきれない、制限みたいなものがあるように感じる時もある。でも言葉はすごいともおもう。つながること、今ある漠然としたものに形を与えることができる。
言葉で言葉以上のものが伝わっていく。


表現することとは?
毎日なにげなく、わたしたちはさまざまな表現をしています。
それに意識をそそいでみると・・。
11/17 表現ワークショップを開催します。あと2人参加できます。
https://margaprem.com/20221029expressivews

日時:11月17日木曜 10:00~17:00
場所:スタジウーヌス・名古屋市内


問い合わせ・申込は
コンタクト

マルガが提供しているセッション
・個人セッション
https://margaprem.com/individualsession
・ボディワークセッション
https://margaprem.com/bodyworksession


スタジオウーヌスHP
http://www.banyantree8.com/

関連記事:
言葉の手前になにがある?
評価がほしい、ほしくない
表現はジベリッシュ




表現はジベリッシュ

ジベリッシュ瞑想というものがある。
意味のない言葉、音を出す。知っている言語はつかわない。
口からでまかせ、どこかで聞いたような、でも知らない言語のような音。ただひたすらに音を出していく。考えがやってきたり、感情がわいたり、それを音にして、そしてそれにとらわれず。
音を出していい環境であればいつでもできる。ボリュームはお好みで、ぼそぼそでも、大きくでも。だれかと一緒で恥ずかしいなら一人で。お構いなしならその場にいるみんなで。

oshoのノーマインド瞑想はジベリッシュを1時間してその後1時間座る。それを7日間というプロセス。おすすめします。


表現するというのは、ジベリッシュとおんなじだ。意味がなくていいし、理屈にそってなくていい。上手でもなく、正しくなくてもいい。
普段つかわない言語ー色や身体や粘土をつかって、今あるものを出していく。

ジベリッシュをしてみると声がするかもしれない。
バカみたいだから今すぐやめろと。無駄だ。恥ずかしい。意味がない。冷静になれ。

出そうとする時、そこにはめっちゃ厳しい検閲官がいる。
表現のプロセスだけでなく、それは日々いるはず。
表現のプロセスは、その日々起こっていて、日常の中では気づきにくい、さまざまな者に出会う。
それらに気づいてるのに、気づかぬふりをしてるのが、日常でもある。

なんでも外に出すからいいということではなく、大切なことは観ること。
表現が、うまい絵を描くことやだれかよりも優れた評価を得ることが目的ではないというのは、最も大切なことは自分に起こってることを観ることだから。
そういう意味で、とても個人的なワークとも言える。
でも表現はひとりではできない、個人では完結しない。必ずだれかを必要とする。
わたしたちは社会的な生き物。物理的にも精神もひとりでは生きていけない。だから孤独は病む。

表現というのは、まず最初の段階は自分との、内側のコミュニケーション、そして次は外側にいる存在とのコミュニケーション。人だけじゃない、紙と色とさまざまなツールともコミュニケ―ションが起こる。独りよがりでは紙や色とも仲良くできない、相手にしてもらえないのだ。

11/17 木曜日 表現ワークショップを開催します。
自分に、表現というものに、めいっぱい生きるということに、
つながるということに、表現アートセラピーに、興味のある方、是非いらしてください!

日時:11月17日木曜 10:00~17:00
場所:スタジウーヌス・名古屋市内
参加費:15.000円
画材、ランチはこちらで用意します。

問い合わせ・申込は
コンタクト

マルガが提供しているセッション
・個人セッション
https://margaprem.com/individualsession
・ボディワークセッション
https://margaprem.com/bodyworksession


スタジオウーヌスHP
http://www.banyantree8.com/

評価がほしい、ほしくない

11/17 生命とつながっていく 表現ワークショップ開催
https://margaprem.com/20221029expressivews

表現アートセラピーでは、出てきた表現に対する評価はありません、感じたことはシェアします。

評価というものに恐怖感じる人はとても多いと思います。この世界は、評価と価値がほぼ同じようにもちいられている。

悪い評価への恐怖はすぐに思いあたる。自分自身が否定されたように感じた経験もあるでしょう。
良い評価を受けても、だいたいの人は恐怖を感じます。まぐれだった、次はうまくいかないかもしれない・・。
評価がないことへの恐怖や居心地悪さもあります。
いいもわるいも無いとよく聞くセリフですが、それは多くの人にとって慣れていない状況。なにかコメントをくれ、みたいな。他者からの同意、評価が欲しい。外からの評価で自分が存在している。


自分軸という言葉。その他にも自己肯定感とか自信とか。そうゆうことを追っかけてるその世界には、自己肯定感を高くしようとしてる自分ー自身がないーがずっといる。それ自体が結局他人に価値を求めている、外からの評価を信じてるのかもしれない。

承認欲求はだれにでもあるし、他人に価値や評価を求めるのは間違ってるとか悪いことだからではなく、ただしんどい。わたしにはとてもしんどい。自分に点数をつけられるのがずっとしんどかったから。そして自分のつけられた点数を信じて、その視点で自分自身をみていた。だからつらかったのだ。

自分が楽なやり方で生きていきたい。だから、わたしは表現アートセラピーとは相性がいいし、みんなにも表現することをおすすめします。
自己肯定感を必死であげようとするより、自分の内側につながってそれを外へ出す、表現をしていくと、だんだんと自分をどうにかしよう、ああゆう形にしよう、と思わなくなってくる。
それが自然に起こっていく。無理強いしなくてもそうなっていく、自分に力があることを思い出していく。それが表現というものが持つパワーです。

日時:11月17日木曜 10:00~17:00
場所:スタジウーヌス・名古屋市内
詳細はこちら

問い合わせ・申込はコンタクト

マルガが提供しているセッション
・個人セッション
https://margaprem.com/individualsession
・ボディワークセッション
https://margaprem.com/bodyworksession
・マルガとぎりのニュートラルセッション
https://margaprem.com/neutralsession

スタジオウーヌスHP
http://www.banyantree8.com/